ザガーロはAGA(男性型脱毛症)の治療時の標準治療では第二選択肢として選ばれる治療薬です。
医療用医薬品なので日本では処方箋がないと購入することができません。また、AGAの治療は最低でも6ヶ月以上継続しなければならないため、それなりの副作用リスクが付きまとうことになります。
ザガーロは比較的副作用が出やすい薬なので、場合によっては頭痛を引き起こすことも考えられます。
今回はザガーロで頭痛がする理由とその他の副作用についてせつめいしていきたいと思います。
ザガーロとは?
ザガーロとは世界で2番目に承認されたAGA治療用内服薬です。主成分はデュタステリドで、多くの国でAGA治療の標準治療薬として採用されています。
日本では現在ザガーロとプロペシア(ジェネリック含む)という2種類のAGA治療用内服薬が承認されています。ザガーロは新薬ですが、今でも標準治療の第二選択肢です。
その主な理由はザガーロの方がプロペシアよりも治療効果が高いものの、比較するとザガーロの副作用リスクが高いことです。
ザガーロの副作用の中には頭痛を起こすケースも考えられるので、慢性型頭痛を持つ人や精神疾患を有する方は注意が必要です。
また、ザガーロは女性への投与が承認されていないので、FAGA(女性型脱毛症)の治療で用いられることはありません。
効果
ザガーロはAGA治療薬なのですが、主成分のデュタステリドは前立腺肥大症と高血圧の治療用に開発された成分です。(フィナステリドの強化版と言われています)
欠点はフィナステリド(プロペシアの主成分)よりも副作用が出やすいという点ですが、効果はフィナステリドよりも高いことが立証されています。
ザガーロの具体的な効果は以下のとおりです。
- AGAの促進抑制
- 血圧を下げる
- (高容量の場合)前立腺肥大症緩和
副作用
国内のエビデンスではザガーロの主な副作用は以下のとおりです。
- リビドー(性欲)の低下:8.3%
- ED:10.8%
- 精巣機能異常:4.2%
- 頭痛:1%未満
また、これ以外には発症頻度がごく稀(0.1〜0.001%以下)ですが、重篤な副作用としてアナフィラキシーショックが懸念されます。
アナフラキシーショックとは薬剤性アレルギーのことで、デュタステリドでは血管浮腫、無精子症、肝機能障害、抑うつ状態などが指摘されています。
成分
主成分はデュタステリドです。
ザガーロは新薬なのでまだジェネリック医薬品の開発許可が出ていません。
ただし、GSK(ザガーロのメーカー)が出している前立腺肥大症治療薬のアボルブはザガーロの高容量とデュタステリドの配合量が同じで、韓国ではアボルブもAGA治療薬に承認されたことを受け、輸入薬として購入している人も見受けられます。
デュタステリドで頭痛が起こる理由とは?
そもそもデュタステリド自体に1%未満とはいえ頭痛を起こす副作用リスクがあることと、血圧に作用する薬なので、慢性型頭痛(緊張型頭痛、片頭痛)の人、うつ病や抑うつ状態などの精神疾患を有する人は注意しておいたほうがよいでしょう。
ところで、片頭痛発作は血管が開いたときに周囲の神経を刺激して起こる痛みなので、血圧と密接な関係があることはわかりますが、うつ病や抑うつ状態でザガーロを飲むと頭痛がするのはどうしてなのでしょう。
精神疾患と頭痛
日本人はおよそ4割がうつリスクを抱えていると言われているほどのうつ大国です。
しかし、未だに「うつ」というのは誤解が蔓延しているように思える病気ですね。「抑うつ状態」というのは「うつの一歩手前の状態」という意味です。
うつや抑うつ状態には精神症状と身体的症状があります。精神症状で代表的なものは「やる気の低下」、「不安の増大」、「不定愁訴(ちょっとしたことでイライライしたり、くよくよしてしまう)」、「自己否定感」、「性欲の低下」などです。
一方の身体的症状には「肩こり、首のこり」、「筋肉痛」、「腰痛」、「頭痛」、「便秘や下痢を繰り返す」、「発熱」、「易疲労感」、「ED」などがあります。
うつや抑うつ状態は多くの精神疾患に合併するか原因疾患になる精神病なので、不眠症や統合失調症、パニック障害などでも警戒が必要です。
ザガーロの代表的な副作用の「リビドーの低下」と「ED」はうつや抑うつ状態でもよく現れる自覚症状で、そこから頭痛を起こすことも懸念されるのです。
頭痛の種類
緊張型頭痛は慢性型頭痛の60%以上を占め、片頭痛は女性のおよそ40%が抱えていると言われています。
群発型頭痛は男性に多いのですが、慢性型頭痛の1割にも満たないレアケースです。
また、群発型頭痛は積極的な治療を要する症状なので、ここでは割合の多い緊張型頭痛と片頭痛について説明していきましょう。
大豆イソフラボンの過剰摂取で起こる頭痛は緊張型頭痛と片頭痛の両方に影響があると思われます。
緊張型頭痛
慢性型頭痛では最も症例数が多い頭痛です。緊張やストレスまたは血流障害などが原因で、筋肉が硬直し、締め付けられるような痛み、しびれるような痛み、ずーんと重くなるような不快感を感じます。
血流が改善すると症状もよくなるので、じっとしているよりも動いたほうが楽になります。
育毛剤には血流を改善する成分が配合されているので、正しく使うことで、緊張型頭痛の予防につながるかもしれません。
片頭痛
慢性型頭痛では緊張型頭痛についで多く、その大半は女性というユニークなタイプの頭痛です。発作の起こり方に特徴があり、頭部の毛細血管が拡張する時に周囲の神経を刺激して痛みとなります。
心臓の鼓動に合わせてズキン!ズキン!と痛むため「拍動性頭痛」とも呼ばれます。
片頭痛の名前の通り、通常は頭のどちらかに症状が集中しますが、ごく稀に左右を問わず発作を起こす症例も確認されています。
予兆や前兆を起こす場合があり、この時は光やにおいに敏感になります。
緊張型頭痛とは逆で動き回ると症状がひどくなるので、薄暗くやや室温が低いところで安静にしておくことが重要です。
アイシングも効果的なので濡れタオルや氷嚢で冷やすと良いでしょう。
重症の方の場合、市販の痛み止めでは効かなくなってくるので、脳神経科など専門医に診察してもらいましょう。
中には緊張型頭痛と片頭痛の両方を持っている混合型頭痛というタイプもあります。
ザガーロと頭痛のまとめ
ザガーロの代表的な副作用である「リビドーの低下」や「ED」はうつや抑うつ状態にも高頻度で現れる自覚症状です。
AGA治療薬は長期間服用する必要があるので、副作用をそのままにしておくと、やがてうつや抑うつ状態からくる頭痛が現れる可能性が高まります。
また直接血圧に作用する薬なので、片頭痛の発作を持っている方は特に注意してください。(片頭痛の主な患者層は女性ですが、ザガーロは女性が服用することのできない薬です)
コメントを残す