アーユルヴェーダとは?インド式のマッサージについてや診断・食事についても解説

世界でも有名な“アーユルヴェーダ”をご存知でしょうか?今回はそんなアーユルヴェーダについて詳しく解説していきます。

アーユルヴェーダとは?

インド・スリランカで生まれた伝統的医学で、ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)、中国医学と共に世界三大伝統医学のひとつとしても有名です。およそ5000年の歴史があり、アーユルヴェーダ(サンスクリット語)は、生気・生命を意味する「アーユス」と知識・学を意味する「ヴェーダ」の複合語です。心身の不調のおもな原因は体内バランスの乱れであり、体内のバランスを整えることで美しく健やかな体を作るというのがアーユルヴェーダの考えです。

ドーシャとは

アーユルヴェーダではこの大宇宙に存在する全てのものは地・水・火・風・空の五大元素からなると考えます。この五大元素の組み合わせの違いによってその形状・性質・特徴などが決められ、人間の体も同じように地・水・火・風・空の五大元素からなると考えます。

ドーシャ(体質)とは、体内で働くこれらの五大元素エネルギーのことです。ドーシャにはヴァータ・ピッタ・カパという3種類の属性があり、それらを総称してトリー・ドーシャ(3つのドーシャ)と言います。

ヴァータ(空・風)

軽・冷・乾・粗・動の性質を持ち、肉体の運動、感覚の刺激や神経の伝達、呼吸といった働きを司ります。

基本的な性質は「変わりやすさ」です。
そのためヴァータ体質の特徴は背丈や身長、体格、性格、言動などの傾向が型にはまりません。極端に背の高い方もいれば低い方もおり、身体の割に手足が小さい・短い、あるいは大きい・長い、また若い頃は痩せていても中年になって著しく太ってしまうという方もいます。睡眠や食生活のリズムが不規則になってしまう方も少なくなくヴァータ体質の人は生活習慣がアンバランスになりやすいです。

ピッタ(火・水)

熱・鋭・流・変・液の性質を持ち、体内における化学変化、食物の消化・吸収、代謝といった働きを司ります。

基本的な性質は「激しさ」です。
短気な性格面だけでなく、体質としても身体のあちこちに熱を持ちやすく手足や皮膚、眼、胃や腸といった内臓においても熱を帯びやすい傾向があります。そのため暑さや強い光が苦手で日焼けしやすく、皮膚の炎症や眼の充血なども起こしやすい体質です。

カパ(水・土)

重・冷・遅・油・緩の性質を持ち、身体に結合エネルギーとして肉体の構造や体力の維持、同化作用といった働きを司ります

基本的な性質は「穏やかさ」です。
カパ体質の特徴は一般的に体格が良く、体力や持久力に優れていることが多いといわれます。肩幅や腰がしっかりとしている傾向があり、そのためやや太りやすい体質でもあります。比較的色白で、肌は滑らかでしっとりしています。湿度が苦手で過度に湿気の多い環境では粘膜に関わる症状に加え、精神的にも不安定になりやすくなります。

どのようなマッサージ?

アーユルヴェーダでは、上記で解説したドーシャの乱れを整えることで心身の健康を取り戻していきます。

代表的なものにはオイルを使った全身トリートメント「アビヤンガ」、第3の目といわれる額の中心の“チャクラ”に温かいオイルを流す「シロダーラ」、腰の上に小麦粉を練ったもので土手を作りオイルを注いで浸透させ腰を芯から温める「カティバスティ」といった施術でさまざまな効果が見込めます。

効果について

いったいどんな効果があるのか?解説していきます。

バランスの調整

過剰なドーシャを溶かし、ドーシャのバランスを整えます。また日頃の緊張や張りつめた心身を優しく包み込みリラックス効果も期待できます。

毒素の排泄

マッサージやセサミオイルには体内の老廃物を排泄していく働きがあります。結果として神経、内分泌系、血液循環、リンパ系などの働きが向上しデトックス効果が期待できます。

老化防止

セサミオイルはアーユルヴェーダにおいてよく使用される万能オイルです。入っている成分の中にはセサミンとビタミンEの細胞を酸化させない抗酸化作用とビタミンAの皮膚を強く血行を促進させる作用があるため、アンチエイジング効果も高いといわれています。

痩せやすい体づくりもできる

アーユルヴェーダでは老廃物を排泄していくことの大切さを提唱しています。規則正しい生活習慣やデトックス効果を通して、痩せやすい体を手に入れることにも期待ができます。

資格はある?

調べたところ、日本でも取得できるアーユルヴェーダの民間資格はいくつかあります。

診断について

最近では簡単にネットで診断できるサイトがいくつもあるみたいなので、自分がどれに属するのかみなさんも一度調べてみるといいかもしれませんね!

食事について

それぞれの体質に適した食事について解説していきます。

ヴァータ

なるべく生野菜や冷たい食べ物をさけて、熱を通したり、油で炒めたりした食事がおすすめ☟

  • 熱を通した温かい、油気のあるもの
  • 鍋料理やスープ・シチュー料理
  • 甘味、酸味、塩味の多いもの
  • 温めた牛乳、チーズ、ヨーグルト
  • 熟して果汁の多いフルーツ、あるいはフルーツジュースなど
  • ショウガ、コショウ、シナモン、ナツメグなど(適量)
  • 玄米、肉(鶏肉)、魚、卵など

ピッタ

ピッタ体質の方は消化器疾患に罹りやすいとされていることから食事の量には注意する必要です☟

  • 甘味、苦味、渋味のあるもの
  • 緑黄色野菜(キャベツ、ブロッコリー、ナス、レンコン、カボチャなど)
  • 甘味の多い果物(リンゴ、バナナ、桃、柿など)
  • コリアンダー、カルダモン、ターメリック、サフランなど
  • 牛乳、バター(無塩)

カパ

代謝を活性化させて体を温めるようなスパイスを使った食事をゆっくりと時間をかけてとることがおすすめ☟

  • 温野菜、サラダの場合はスパイスをかけたもの
  • 豆料理や豆類(豆腐、豆乳、インゲン豆、レンズ豆)
  • よく熟した果物(パパイヤ、マンゴー、アプリコット、クランベリーなど)
  • ショウガ、レッドペッパー、胡椒、コリアンダー、フェヌグリークなど
  • 鶏肉、卵

アーユルヴェーダが受けれるエステサロン

都内でも受けられるエステサロンをいくつかご紹介します。

アーユルヴェーダ・アロマ・エステ Castagna

住所東京都台東区柳橋1-30-5
ドヌール柳橋弐番館601号室
料金ビジター料金:11000円
料金:21230円
所要時間90分

出典:ホットペッパービューティー

東京銀座 Shantih 【シャンティ】

住所東京都中央区銀座1-27-10
グロースメゾン銀座501
料金ビジター料金:19800円
料金:31900円
所要時間120分

出典:ホットペッパービューティー

Ayurveda salon green field

住所東京都港区赤坂6丁目19-46
フロムファースト104
料金ビジター料金:12000円円
料金:16500円
所要時間150分

出典:ホットペッパービューティー

まとめ

世界でも人気な“アーユルヴェーダ”一度体験すると虜になる人も多いみたいですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です