網紅(ワンホン)の意味とは?若者に流行中な網紅(ワンホン)の使い方など徹底解説!

網紅(ワンホン)という言葉をご存知でしょうか?昨年2019年に女子中学生や女子高生の間で流行し始め、2020年にトレンドになると言われている中国語なんです。

この記事では網紅(ワンホン)の意味を始め、網紅(ワンホン)の使い方や使用例、いつから網紅(ワンホン)が流行り始めたのか、網紅(ワンホン)と中華メイクの関係性や中華メイクの特徴や火付け役の鹿の間さんについてなどを紹介していきます。

網紅(ワンホン)について気になる方、網紅(ワンホン)に興味のある方、中華メイクについて知りたい方、必見です。この記事を読んで網紅(ワンホン)について知っちゃいましょう!

網紅(ワンホン)の意味について

網紅(ワンホン)とは、動画共有サービスを通じて情報発信をする強い影響力をもつ人のことです。簡単にいうと、中国のソーシャルメディアで動画を中心に活躍するインフルエンサーのことを指しています。
中国語で網はインターネット、紅は大人気という意味があり、インターネット上の人気者のことを表す言葉です。網紅(ワンホン)は主にWeibo、bilibili、小紅書(RED)、Tik tokなどのソーシャルメディアで活躍して、中国国内だけではなく、日本でもとても人気があります。

網紅(ワンホン)の使い方について

網紅(ワンホン)は、主にインターネットで動画投稿をしている人気者や影響力をある人を表す時に使われます。他にも網紅〇〇という風に網紅の後に言葉を付け足して使われることがあります。網紅メイク、網紅コスメ、網紅ビジネス、網紅推薦、網紅美食、網紅店などの言葉があります。例えば網紅メイクは網紅の方がしているメイクなどについて、網紅推薦は網紅の方がおすすめしているものについて、網紅店はインターネットで話題のお店のことなど、網紅(ワンホン)にはいろんな使い方もあります。

網紅(ワンホン)の使用例①:網紅推薦

網紅(ワンホン)の方がおすすめのマスクを紹介している投稿です。網紅の方がおすすめの物事を紹介する際に「網紅推薦」を付けているようです。おすすめのスキンケアやコスメ、ネイルや髪型、食べ物やお店、景色や場所など、幅広い用途で使われています。おすすめされているものや流行を知りたい時、気になるものを探したい時などに使いSNSなどで調べることもできます。「網紅推薦」が使われている投稿を見ると新しい発見ができるかもしれません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Doris(@dorishsu0523)がシェアした投稿

網紅(ワンホン)の使用例②:網紅美食

インターネットで人気のスイーツについての投稿です。インターネットで話題を呼んでいる食べ物のことを「網紅美食」というそうです。この投稿の場合は話題になっている大判焼きが写真で紹介されていますが、話題の料理やスイーツ、ドリンクなどを写真や動画で知ることができます。今後日本でも流行しそうなスイーツやドリンクも先取りできるかもしれません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

GIRLSTALK(@girlstalk.tw)がシェアした投稿

網紅(ワンホン)の使用例③:網紅店

インターネットで人気のカフェについての投稿です。インターネットで話題を呼んでいる店のこと「網紅店」というそうです。内装がかわいかったり、内装がおしゃれだったり、メニューが美味しそうだったり、メニューの見た目が凝っていたり、お店の特徴はさまざまですがお気に入りのお店や行ってみたいお店、流行りのお店などを知るのにも適しています。「網紅美食」と合わせて旅行の前にチェックするのもおすすめです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🇲​🇴​🇴​🇳​🇳​🇦​✿(@moonna.tam)がシェアした投稿

いつから網紅(ワンホン)が流行り始めた?

2016年ごろから中国で人気になりだした網紅(ワンホン)ですが、日本では2019年に流行り始めました。中国ではWeiboが人気になるのと共に徐々に網紅(ワンホン)が人気になったようです。日本では中華メイクの流行とともに網紅(ワンホン)も注目を集めたようです。
ちなみに網紅(ワンホン)が誕生したのは2007年頃で、当時はアイドルのような存在だったそうで。現在は経済効果は昔よりも上がりましたが、以前よりもアイドルという感じは薄れて親しみが持てる存在になったようです。

網紅(ワンホン)と中華メイクの関係性は?

網紅(ワンホン)には、女性が多く美人な方やかわいい方も多く話題になっているようです。そんな網紅(ワンホン)の方々のようになりたい・真似をしたいという人が多く、日本でも網紅(ワンホン)や中華メイクが2019年から話題になり始めました。中華メイクの日本での火付け役はYouTuberの鹿の間さんです。鹿の間さんが中華メイクの動画を発信したことで女子中学生や女子高生の間で人気になりました。中華メイクは網紅メイク・中国メイクなどさまざまな呼び方があります。

鹿の間さんの動画

中華メイクとは?

中華メイクは、赤いリップに派手なアイメイク、キリっとした眉毛が特徴です。赤リップで真っ赤な唇に、ピンクや赤のアイシャドウをポイントで使い、濃いアイライナーを使用して派手なアイメイク、眉山がカックンと落ちている眉毛にすることがポイントです。
網紅(ワンホン)の方の多くがこういった印象のメイクをよくしています。全体的にクールビューティーな印象のあるメイクで、特にチャイボーグメイクと呼ばれるメイクが人気です。チャイボーグとは、メイクがばっちりな中国美女のことです。

中華メイクの火付け役・鹿の間さんとは?

鹿の間穂乃香さんは、1998年生まれの21歳、福岡県を拠点とするYouTuberです。中華メイクの火付け役で、YouTubeのチャンネル登録者数は15万人を超えていて、ダイエットの動画や中華メイクの動画で話題を集めています。YouTube以外にもインスタグラムやツイッターなどのフォロワーも多く、インフルエンサーとして若い女性を中心に人気が高いです。

網紅(ワンホン)について〜おわりに〜

網紅(ワンホン)とは、網紅(ワンホン)は、主にインターネットで動画投稿をしている人気者や影響力をある人のことでした。中国語で網はインターネット、紅は大人気という意味があり、インターネット上の人気者のことを表す言葉で、インターネット上の人気者という意味もあります。
他にも網紅〇〇という風に網紅の後に言葉を付け足して使われることがあり、網紅メイク、網紅コスメ、網紅ビジネス、網紅推薦、網紅美食、網紅店などの言葉があります。例えば網紅メイクは網紅の方がしているメイクなどについて、網紅店はインターネットで話題のお店のことなど、網紅(ワンホン)にはいろんな使い方もあり、新しい話題がたくさん見つけることができます。今年は網紅(ワンホン)や中華メイクから目が離せないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です